酒井 和美 2020.8.11更新
「中島河川公園をきれいにし隊」のお手伝いをしています。
公園を散歩する時のついでにゴミ拾いをする活動です。
facebookページも作成しています。
中島河川公園沿いの国道はポイ捨ての多い場所です。
これらのプラスチックごみはやがて排水溝に入り、河川を流れ海洋に出ます。世界の海には年間800万トンものプラスチックごみが流失し、海洋汚染が大変問題になっています。
4月、中島河川公園の桜並木のライトアップもお手伝いしました!
酒井 秀和 2020.8.6更新
永平寺じょやま会の活動で、福井県埋蔵文化財と永平寺町生涯学習課の職員さん同行のもと永平寺町花谷にある波多野城跡と調査中の山城と波多野館を結ぶ馬車道を視察しました。山頂の郭では本年認定された福井ふるさと百景事業により白山を一望できる景色も確認しました。青葉の茂るこの季節には見れなかった絶景でした。花谷ルートは夏でも涼しいのが特徴ですので皆様にも有害獣、蜂、熱中症対策をして、日本海と白山の眺望を見ていただきたいと思います。
酒井 秀和 2020.7.16更新
令和2年度県民スポーツ祭兼福井県高校夏期特別大会の開催が決まり、コーチ先の奥越明成高等学校でも新型コロナウイルス感染症の対策を取りながら、生徒が日々の練習に励んでいます。3年生にとっては最後の大会なので、思う存分バスケットボールを楽しんでもらえるようサポートしたいと思います。
酒井 秀和 2020.7.10更新
本日は小学生の通学を見守ってから通学路周辺の危険箇所を確認してきました。児童が渡るには青信号点灯時間が短いこと通学路や側溝、ガードレールに破損があることを確認しました。子供たちが安心、安全に登下校出来るように、今後改善提案したいと思います。
酒井 和美 2020.4.23更新
「道場さんを訪ねて」を発行された道場研究会さん、歴史的建築物の保存調査活動を行われているふくいヘリテージ協議会さんの道場調査に参加しています。
道場は日本全国でもほぼ福井にしか残っていないとても貴重な
民俗文化です。
町内の方から「うちの道場が『道場さんを訪ねて』に掲載されていない」というお声をいただいたので、町内でも調査をさせていただいております。
もしうちの道場も掲載されていないのではないかとご心配でしたら、酒井までお声がけください。
酒井 和美 2020.4.23更新
わらいSHOKUDO の皆さんとヘルプマーク普及についての啓発活動を行っています。
12/20は皆さんで福祉保健課にてヘルプマークの申請を行い、
その後、河合町長にヘルプマーク普及のための要望書を提出しました。
わらいSHOKUDOさんは社会福祉協議会ふれあいフェスタで啓発コーナーを
実施したり、町行政チャンネルでも呼びかけを行いました。
ヘルプマークは わらいSHOKUDOU さんの一昨年からの要望で永平寺町では令和元年10月から配布が開始されましたが、このような皆さんの啓発活動の頑張りが実を結び、令和2年春から福井県全体でもヘルプマークが配布
されることになりました。。
酒井 和美 2020.4.23更新
東郷グローバル化研究会さんの
「東福考(越前東郷から福井を考える会)」11回目でお話をしてきました。
地域活性化で評判の高い福井市東郷の皆さんと協力して
永平寺町も盛り上がって行けたら嬉しいです♪