永平寺町議会
永平寺町議会

6/12  第3回定例会

 

 6/12 まだ6月の夏至前ですが、暑さが真夏並みですね。アジサイが咲き始めました、栗の花が最盛期です。                             永平寺町議会が始まっています。10日(月)から今日まで一般質問がありました。12人が一般質問をしました。質問内容は教育・福祉・保育・学校給食・商業・職員のストレス等、多種多様な質問がありました。                       明 日13日は第一審議が行われます、会期は18日の採決・閉会まで行われます。福井ケーブルTV、えい坊チャンネルで生中継されます。この定例会から、一般質問等がユーチューブで見られるようになる予定です。興味のある方はご覧ください。

 
      
    
  
 

4/22  定例全員協議会

 

4/22() 藤の花、芝桜、ヒヤシンス、チューリップ春の花が色とりどりに咲きました。黄砂や花粉が邪魔をしますがいい季節です。 もうすぐ5月の連休です。いろんな計画を立てている方も多いでしょう。楽しみですね。

 今日は、4月の定例全員会が開催されました、冒頭に新人課長、新採用職員の照会がありました。皆さんが一言の抱負を述べていました。若いって良いな、いつの間にか年を取ってしまいましたが。皆様にもあの時はあったはずです。初心に帰りましょう、いいことがあるはずです。

全員協議会の議題は、専決処分の報告や行政報告です。議会では分かりやすく、開かれた議会を実現するため、議会モニターを募集します。議会や委員会を傍聴して、意見を聞かせてくださいませんか。詳細はホームページや、議会だよりに載せています。

    
      
    
  
 

4/12  総務産業建設常任委員会

 
4/12(金)今日の天気も温かい天気が続いています。窓から見える松岡公園も桜が満開です。事務所から飛び出して、太陽の下へ行きたい思いがいっぱいです。
 今日も永平寺町議会は活動しています。総務産業建設常任委員会が開催されています。年度が替わり今年一年間の計画を立てています。前回の議会で継続審議になった条例の審議もしています。
  
      
    
  
 

4/11  教育民生常任委員会

 4/11(木)今日も温かい日が続きます。桜が散り始めました。すぐに半袖を着なくてはいけない時期になりそうです。季節の移り変わりは早いものですね、これは年を重ねたせいでしょうか?
 今日の永平寺町議会は、教育民生常任委員会が開催されました。議題は「議会と語ろう会」や主要事業の内容を検証する「年間テーマ」と、「事務事業検証」について話し合いました。
 今年の8月には議会内部の組織替えが行われるため、年間行事の整理や、確認も行われています。
  
    
    
  
 

4/10 議会運営委員会

 
 4月10日(水)昨日の春の嵐が嘘のような、穏やかな日差しに安心感があります。桜の便りも北上を続けているようです。今年は桜の咲く時期が遅く、駆け足で満開になるような感じがします。
 今日の永平寺町議会は、6月議会の会期などを決める議会運営委員会が開かれました。議会運営委員会と副町長、総務課長で構成されています。
 今年の6月議会から、議員の一般質問の状況をYouTubeで配信して、興味のある方にいつでも見ることが出来るようになります。
 また議会のモニターを募集する予定です。議会の運営等にご要望や、ご意見をいただき分かり易い開かれた議会を実現するために皆様の参加をお待ちしています。