教育民生常任委員会(民生委員との意見交換会)
実 施 日: 令和4年1月17日(月)
日本海に寒波が押し寄せ日本中が寒さに震えあがる毎日です。
1/17に開催された教育民生常任委員会では、永平寺町の民生委員の坪川会長・大沢副会長さんとの意見交換会を行いました。
民生委員の方々の仕事の内容や、人助けの内容、自主避難計画の作成の難しさ等のお話を聞かせてもらいました。
実際の現場でのご苦労や、生活困窮者の現実、個人情報の保護などの難しさもあり現実にある活動の難しさを教えてもらいました
個人の力だけでは対処できず、多くの人に助けてもらえる共生社会を作るため、陰で多くの方が努力されていることに大変感謝いたします。平和に生活できることの幸せと、私たちも何かしらの社会のお役に立てるよう、新たな志を持ちたいと思います。
令和4年 議会だより65号編集
実 施 日: 令和4年1月12日(水)
令和4年明けましておめでとうございます。1月12日(水)冬型の気圧配置で大荒れの日本列島です。永平寺町も雪が降る寒い一週間です。
成人の日(1月10日)までは小春日和でしたが、この2,3日は気温が上がりません。
今年初めての投稿は、議会広報特別委員会の活動を報告します。議会だより65号を3月4日に発刊する予定で、委員の皆様に執筆や原稿のチェック作業をしていただきました。
議会だより65号の内容は、年末の定例議会の報告や各委員会の活動報告がメインです。永平寺町議会議員の皆さんの活動の内容と結果を皆さんに知ってもらうための議会だよりです。委員の皆さんの努力が住民の方々に届くよう、さああと少し頑張りましょう。
令和3年第7回定例会終了
実 施 日: 令和3年12月15日(水)
令和2年度当初予算に係る提言
実 施 日: 令和2年3月13日(金)
この度、江守議長、奥野副議長が「令和2年度一般会計予算、特別会計
及び上下水道事業会計に係る提言」を河合町長へ提出をしました。
この提言は、重要施策9項目を抽出し町長に提言したものです。
事務事業 議会評価意見書提出
実 施 日: 令和2年2月12日(水)
この度、江守議長、滝波議会改革特別委員長が「令和元年度事務事業 議
会評価意見書」を河合町長へ提出しました。
この評価意見書は、事務事業ごとに各議員が6つのグループに分かれて、
担当課より今年度の目標と達成度等の検証やヒアリングを行い、議会で評
価した内容をまとめたものです。